2021 年 3 月 30 日(火)
18:00~19:30
(お申し込みは当日17:00まで)
オンラインセミナーにて開催
※お申し込みいただいた方に視聴用URLをご案内いたします
無料
2024年までに市場規模が7兆円以上まで拡大すると言われるVR/ARのグローバル市場では、そのうちの25%をエンターテインメント分野が占めると考えられています。当セミナーでは、VR/ARゲーム開発に意欲的に取り組むGraffity株式会社 森本 俊亨 氏、株式会社UNIVRS 藤川 啓吾 氏をお招きし、今後成長するVR/ARを用いたゲームビジネスについてどのような視点を持つべきか、そして実際の開発において何が足かせとなり、どのように克服しているのかを、パネルディスカッション形式で解説いたします。
17:55~ |
入室開始 |
---|---|
18:00~18:10 |
開演・ご挨拶 |
18:10~19:15 |
講演スタート
セッション
【パネルディスカッション】
|
19:15~19:30 |
質問タイム |
19:30 |
終了 |
森本 俊亨 氏
■経歴■
1994年生まれ。慶應義塾大学理工学部情報工学科にて機械学習を研究。ABEJA経営陣直下でのAI事業開発、PKSHA Technology AIアプリケーション開発、ドワンゴAIラボにてDeepLearningを利用した動画の次時刻予測の研究開発を経験。その後、2017年8月にGraffity株式会社を創業。ARシューティングバトル 『Leap Trigger』の企画・開発を行っている。
藤川 啓吾 氏
■経歴■
CIデザイナーとしてキャリアをスタートし、「0からプロダクトを作り出せる力が欲しい」と感じ、エンジニアに転向。エンジニアとしてゲームアプリなどの開発に携わる。その後、株式会社Logbarにてウェアラブルデバイス「Ring」の初期開発メンバーとしてジェスチャー認識とVRを掛け合わせたソフトウェアの研究開発に従事。 2016年7月に独立し、弟・駿と共に株式会社UNIVRSを創業。酔わない移動方式/ジェスチャー認識技術の基礎理論の構築し、VRテクノロジーをベースとした事業を展開している。
朝岡 優太 氏
■経歴■
2015年新卒でアカツキに入社。複数本のIPタイトルの新規開発/運用・BizDev業務に従事。2020年1LDK設立。同社代表取締役CEO。複数のゲーム企業・事業会社のビジネス支援、ライブエンターテイメント事業を統括。