株式会社SHIFT

0120-142-117
DXを実現するデザインの「力」~顧客体験をつくる組織と手法~
日程

2021 11 18 日(木)

開催方式

オンラインセミナーシステムにて開催

※お申し込みいただいた方に参加登録URLをご案内いたします

時間

120分

セミナー概要

DX時代では顧客接点の大きなシェアをデジタルが占めてきており、業種・業態に関わらず顧客との対話のインターフェースでもあるデザインへの注目度は以前よりも高くなってきています。

実際、システム開発においてもデザイン思考やサービスデザイン、CXやUXなどのキーワードが重要視され、DXレポートをはじめとするさまざまな場面で言及されています。

しかし、デジタル化だけが先行してしまい、デザイン起点で顧客体験価値を提案している企業は少ないのが実態です。一方で、デザイン起点での顧客体験価値の重要性を理解している企業は、デザインの「力」を活用して、よい方向へ事業やサービスを導いていることも事実です。

本セミナーでは、システム開発において、デザインの「力」を活用することで顧客体験価値を高め、DX時代での競争に勝利するためのチームビルディングや手法について、デザイン視点から第一線で活躍する川合俊輔様をお迎えして議論をしていきます。

<こんな方にオススメ>
・責任と孤独と闘うプロジェクトマネージャー・プロダクトオーナーの方
・デザイン思考やUXを取り入れたいと考える責任者・経営者の方
・DXやシステム開発に携わる企画者、開発者の方

タイムスケジュール

15:50~

入室開始

16:00~16:05

開演・ご挨拶

16:05~16:50

講演スタート

第1セッション

「デザインの「力」の活かし方~DX時代だからこそデザインが必要なんだ!!~」

株式会社STYZ (スタイズ)
Lead UX Designer
川合 俊輔 様

■登壇内容■
昨今デザイン経営が話題になっています。一方で、デザイン思考のアプローチやデザイナーをチームに取り入れるだけでは多くの場合、さまざまな課題に直面します。デザインを組織・チームに取り入れ、どのようにチーム・組織をドライブし、事業やプロダクトをよい方向に導いていくかを自身の経験や海外事例を踏まえ、「人材」「組織」「アプローチ」の3つの視点で解説します。

16:50~17:20
第2セッション

「デザインの力なくしてDXは実現しない。開発へ効果的なUXデザインの活かし方」

株式会社SHIFT
サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部
UXシニアコンサルタント
吉井 誠

■登壇内容■
DXの実現にデザインの力が必要不可欠です。しかし多くの開発現場から、デザインを開発にうまく活かせないと悩みを伺ってまいりました。DXの効果を最大化するために、デザインを取り込むよい方法はないでしょうか?そんな解決方法としてUXデザインがあります。UXデザインはルールに配慮して取り組むことで、デザインに配慮したDX開発を可能にします。DX開発現場でUXデザインに取り組むSHIFTが、お客様との実績に基づいてUXデザインの取り組み方を解説します。DX開発現場の実務でお困りの方、必見です!

17:20~17:50
第3セッション

「デザインとシステム開発の共創」

株式会社STYZ (スタイズ)
Lead UX Designer
川合 俊輔 様

株式会社SHIFT
サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部
UXシニアコンサルタント
吉井 誠

株式会社SHIFT
サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部
黒田 亮二(モデレータ)

■登壇内容■
顧客体験が競争優位をもたらすDX時代において、デザインとシステム開発は切り離して議論すべきではありません。共に同じ目的を見て、顧客体験価値を提案しなければならないからです。本セッションでは、デザインの視点からサービスを見つづけたUXデザイナー川合様と、業務とシステムの観点で開発現場を支援しつづけてきたUXコンサルタントの吉井がそれぞれの視点で激論をしていきます。

17:50~18:00

ご挨拶・終了

登壇者紹介

株式会社STYZ

写真

川合 俊輔 様

■経歴■
大学で人間工学や品質評価を学んだ後、UXデザインに興味を持つ。IT系の事業会社でB2B,B2Cのモバイルアプリやソフトウェアなどのサービス開発を多数経験し、より高いUXデザインの専門性とグローバルな環境を求めてオーストラリアを拠点とするTigerspikeに参画。大手企業に対してUX戦略&デザインのコンサルティングに従事し、徹底したユーザーリサーチをもとにプロダクトのあるべき姿を示すことに取り組み、2021年に独立。現在は、多数のスタートアップとユーザー中心の事業づくりをファシリテートしている。その他に、2018年から芝浦工業大学でUXデザインの非常勤講師としてデザイナー人材育成にも携わっている。

株式会社SHIFT
サービス&テクノロジー本部
デジタルサービス統括部
UXシニアコンサルタント

写真

吉井 誠

■経歴■
大手外資系SIer、大手外資系コンサルティングファームなどを経て、SHIFTに入社。SHIFTではパッケージソフトのUXコンサルティングなどに従事した後、UX/UIの定量評価、UX品質業務に着任。大型案件から個人向けのアプリまで、幅広い開発現場での実践的UXデザインを推進している。あわせて国立大学法人愛媛大学大学院、岡山県立大学で、エンジニアを目指す学生向けに非常勤講師としてUXデザインの講義を行っている。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の脆弱性を中心とした中小企業向け学習支援ツールプロジェクトのアドバイザ委員、中小企業の情報セキュリティ対策に関する研究会の支援ツール検討WG委員など歴任。

株式会社SHIFT
サービス&テクノロジー本部
デジタルサービス統括部

写真

黒田 亮二

■経歴■
システム開発のプロジェクトマネジメントなどを経て、スタートアップに参画してマーケティングに従事。その後、システム開発会社や広告代理店でデジタルマーケティング支援・新規事業開発を行う。現在はSHIFTで企業のUX支援を行っている。