2020年5月29日(金)
18:00~19:00(受付開始17:45)
先着 100 名 ※定員に達し次第、お申し込みを締め切りとさせていただきます
Zoomにて開催
※お申込みいただいた方に参加登録URLをご案内いたします
無料
17:45~ |
受付開始 |
---|---|
18:00~18:05 |
開演・ご挨拶 |
18:05~18:45 |
講演スタート 「リモートワーク先端2社対談 これからのリモートワーク社会でイノベーションに必要なこと」Sansan株式会社 取締役 常樂諭氏 ■登壇内容■ オンライン名刺など、時代にマッチするサービスを次々に展開するSansan株式会社の取締役 常樂諭氏と、迅速に環境を構築整備し、現在も全従業員の72%がリモートワークで高稼働を実現する株式会社SHIFT 取締役 小林元也による対談ウェビナーです。リモートワーク前提の社会における取り組み例やポイント、今後のサービス展開についてお届けします |
18:45~19:00 |
質疑応答 |
19:00 |
終了 |
※講師および講演内容は一部変更になる場合がございます |
常樂 諭 氏
[ Satoru Joraku ]
■経歴■
2007年にSansan株式会社を共同創業し、クラウド名刺管理サービス「Sansan」のプロダクト開発を統括。現在は名刺のデータ化やデータ活用の研究開発部門であるDSOCのセンター長を務めながら、CISOとして社内のセキュリティー施策を推進する。
小林 元也
[ Motoya kobayashi ]
■経歴■
2003年 東京工業大学大学院 理工学研究科修了。株式会社インクス(現:SOLIZE)に新卒入社し設計の標準化システム開発、超精密電子・精密自動車部品・精密光学機器の設計工程改善に携わりSHIFT参画。品質保証部で業務工程改善に従事したのち、ソフトウェアテスト事業を立ち上げ、事業部長として様々な管理案件に携わる。2014年以降、子会社を含むグループ会社の代表、また役員として事業管理全般を管掌。